RAP-2
RAP-2リモートアラームパネルは、オゾンおよびVOCモニタからの信号がプリセットの制限または設定点に達したときにアラームを発生させます。アラームは赤いストロボライトと大きな音のアラームです。また、RAP-2は、自動化システムや長い信号経路を必要とする他のアプリケーションを構築するための4-20 mA形式で入力信号を出力します。RAP-2は14-30 VACまたはDCによって動力を与えられる。このリモートアラームパネルは、通常、エコセンサーC-21、C-30ZX、EE-2、OS-4およびOS-6で使用されます。それは特別な順序によっていくつかの他の器械と使用することができる。
典型的な用途: プール。オゾンを使用したランドリー。大きな騒々しい工場環境。娯楽、遊興設備、カジノやその他のオゾン化された公共エリア。農業貯蔵エリア。農場。食品加工工場。
特徴:蝶番付きのドアが付いている険しいポリカーボネートエンクロージャ。0-2 VDC、4-20 mAおよびリレー閉鎖の入力を受け入れる。音のボタンと大声で脈動するオーディオアラーム。非常に明るい赤ストロボライト。4-20 mA信号およびリレー出力。アラームセットポイント調整。簡単に入手できる14-30 VAを使用しています. 簡単に利用できる14-30 VACまたはDC電源を使用します。 機器からの信号は、安価なツイストペアで送信できます。 125 × 175 × 77 mm (5 × 7 × 3)
|
有限会社ナックス Nacs Ltd |
オゾンセンサー: アメリカのオゾンセンサー専門メーカー ECOSENSOR社のセンサーをご紹介します。 コストパーフォマンスに優れたオゾンセンサーをお試しください。 |
創業者Mr.Larry Kilham と東京にて |
Ozone Sensor ; model:OS-4 And Sensor Module; model SM-7 ( with SM-EC )
|
EZ-1X OZONE MONITOR |
OS-6 OZONE CONTROLLER |
EZ-1X Ozone Monitor シンプルで安価なエコゾーン™オゾンモニター 小さなオゾン発生器の近くでオゾンレベルを監視します。バーやレストラン、ホテル、コピーセンター、水筒、燻蒸、研究プロジェクト、軽工業、スイミングプール、住宅、などオゾンの発生が考えられる場所での、安全確保のため比較的簡易的な用途に最適です。 現場での恒久的な使用、およびフィールドエンジニアやインストーラによるポータブル作業用。 EZ-1Xは 速く、連続的な応答をします。それは過酷な場所での、多目的な用途でお使いいただけます。
機能: 常に作業環境を監視します。緑(安全)から黄色(注意)から赤(危険)まで、多色のグラフィックディスプレイで示されるオゾン濃度。 機器の設置作業は不要です。非技術担当者が簡単に理解できます。 フィールドワークで内部充電式電池からの電力で形態が可能です。 仕様: 範囲:オゾンの0.02-.14 ppm 棒グラフディスプレイ:通常は緑です。0.05 ppmで黄色(注意)。1 ppmで赤(危険)。 応答時間:オゾンがセンサーに到達してから 10 秒以内。 測定原理:HMOS(加熱金属酸化物半導体)センサー。 サイズ:85×35×60ミリメートル(3.25×1.375×2.375)。 重量:154グラム(6オンス)。 電力要件: 300 mA で 12~24 VDC。世界中で利用可能なACアダプタ。 バッテリー:自己完結型のNiMH。約8時間の容量。ACアダプタで一晩 充電。 |
OS-4: オゾン測定表示計 |
DO-3 Dissolved Ozone measuring set |
オゾン水 オゾン濃度測定器 |
オゾン水のオゾン濃度を測定することができます。 一定の手順が必要ですので 測定方法をまとめた取扱説明書を参照ください。 |
DO-3 測定セット |
OS-6は最新のElectrochemical Sensor を使用した SPEC SENSORSの オゾン測定器です。
OS-6は工業用グレードのオゾンコントローラとモニタです。OS-6設計は、正確さ、設置の容易さ、セットアップおよび操作のために最適化されています。OS-6はSM-7/SM-ECとだけ利用でき2つの濃度レンジを選択できます。
特徴: ● 工業用に設計された信頼性のある性能。耐水性エンクロージャ。 ● 大型デジタルディスプレイ、オートレンジ(0-50ppm)とバックライト。 ● セットポイントとリレーへの容易なフロントパネルアクセス。 ● 正確に調整可能な最大、最小、および停止時間の設定ポイント。 ● オゾンが制御範囲外のままの場合は、エラーアラーム。 ● フロントパネルのオゾン発生のコントロールの切り替えスイッチは容易なメンテナンスが可能です。 ● ユーザーが選択可能な PPM 範囲のアナログ出力 (4-20 mA および 0-2 VDC) ● OSHA 0.1 ppm 安全限界ライト。
仕様: ● エンクロージャ:壁に取り付けられたポリカーボネートエンクロージャは水スプレーおよびスプラッシュ(NEMA 4X)に抵抗する。 ● サイズ:H = 6.3"/160mm、W = 6.5"/166mm、D = 4.6"/118mm。 ● 電源投入: 12-24 VDC。電源を切る:センサーに+5または+12-24 VDC。 ● データの中: RS-232 シリアルデータからリモート センサー モジュール (SM-4 またはそれと同等)。 ● データアウト: RS-232、9600 ボー8N1形式。 ● アナログ出力:0-2 Vおよび4-20 mA、内部ジャンパーはフルスケールのPPM範囲を選択する。 ● コントロール:ジェネレータ有効(接触閉鎖)。 ● 制御出力:リレー、10A @ 25VDC、0.25A @ 250VDC、2.0 KVA AC(抵抗)。 ● リレー機能:オゾン発生器制御、>100 PPB安全限界、制御の失敗。 ● ユーザコントロール(内部):MAXセットポイント、MINセットポイント、フェイルタイム、増加、減少。 ● 数値表示:4桁、0.5"/12mm、オートレンジ、バックライト付き。 ● LEDインジケータ:センサー、MAXの上、MINの下、>100 PPB、発電機、故障
互換性:SM7/SM-EC: 電気化学ベースのセンサーモジュール、T/RH補償と低レベルVOC感度0-20 ppmまたは1-50 ppmのいずれかが可能 - 詳細情報は製品マニュアルPDFファイル(1Mb)(Adobe Acrobat ™リーダーが必要) を参照、 データ出力の表示とキャプチャのための指示: RS-232通信マニュアルを参照 |
OS-4 をサ-スタットのように使用してオゾン発生装置を制御することが出来ます。 オゾン濃度警報は2点設定することが出来ます。一つは発生装置あるいは警報の起動、他の一つはそれらのオフです。また作業員の安全維持のため0. 1 ppm で動作する個別センサーがあります。標準の測定範囲は 0.05-10 ppm です。 SPDT リレー接点は 5 amps、250 volts まで取り扱うことが出来ます。 OS-4 はディジタルで、voltage and 4-20 mA 出力がありリモートモニターとかコントロールシステムに接続することが出来ます。 OS-4 は酸性ガス、高濃度のVOC's ガス、ハロゲン化合物、シリコン、硫黄化合物の発 生している場所では使用できません。 本計測器は1年間の保証です。お買い上げになった日の証明となる書類は、大切に保存下さい。そして、取扱説明書、保証条件を注意深くお読み下 さい。 操作 まず最初に,本機器が正常に動作するかご確認下さい。本体、主プロセッサーに接続されているセンサーを確認下さい。タミナルブロック、セットポイントコントロールはカバーを取り外し た機器内部に設置されています。 お持ちの AC adapter を 電源ジャック あるいはterminal block TB4 の12-24 VDC supply to terminals + and GND に接続下さい。グリーンの LED電源表示ランプが点灯し、数値が表示されます。 輸送、保存期間中にセンサーに吸着されている化学物質を除去するために、お使いになる前に少なくとも1時間電源を投入してください。 設置される前に改めてオゾン発生装置で動作を確認されることを お勧めします。 また本目的のためエコセンサー製の校正目的の 携帯の簡易的なオゾン発生装置(Model OG-1)がありますのでお買い求めいただければ幸いです。 オゾンスイッチはオゾン発生装置、警報機、PLC等に接続してお使いいただけます。 以下にご説明する、“OUTPUTS TO EXTERNAL EQUIPMENT(外部接続機器への出力)”を ご参照ください。 外部機器への出力 OS-4は外部機器との接続するため、下記のようないくつかのターミナルを持っています。 1 -0.1PPMを超えた場合の警報: TB2に接続された内部リレーが動作し、黄色のLEDが点灯します。 このリレーは5 A 250 voltの接点を持っています。 2 リレー(通常オゾン発生装置のコントロールをする): ノーマルオープンそしてノ-マルクロースでTB1に接続されています。 リレーの設定値はHIGH LIMITと LOW LIMITでラベルがあり、HIGH LIMITは常にLOW LIMITよりも大きくそしてlow limit は0. 以上でなければなりません。 このリレーは5 A 25 voltの接点を持っています。 このリレ-は小型の発生器にはお勧めできますが 大型の発生器にはオゾン発生器の配電盤の中にある大容量用のリレーに接続す ることをお勧めします。 3 - RS-232: 出力データ 4 –アナログ出力 (VOLTAGE). Gnd and 0-2 terminals on TB3:通常小型のデターロガーへの出力です。 5 – アナログ出力 (4-20 MA). Gnd and 4-20 on TB3:. 通常 PLC (programmable logic controller) システムコントロールに使用されます。 照下さい。 ケースの外部機器接続配線用の孔をご利用下さい。 |
model SM-7 ( with SM-EC )New |
SM-EC は Sensor Module SM-7に組み込まれている校正済みセンサー基盤です。 ユーザで交換可能です。 年一回の交換をお勧めしています。校正をするよりも経済的です。
SM-7 と ディジタルインターフェースでペアで使用できるようにデザインされています。 このセンサーモジュールは 単独でディジタルオゾンセンサーとして あるいは Eco Sensors’OS-4&OS-6オゾンセンサーとペアで ご使用いただけます。 SM-ECは 標準で 0-20 ppm と1-50 ppmの校正レンジでご使用いただけます。ご希望のレンジはご注文時にご指定ください。 特別のレンジを ご希望の場合は お問い合わせください。 |
SM-EC |
OEM-3 Ozone Detection and Control Board |
OEM-3 Ozone Detection and Control Board. Specifications: Sensor: Electrochemical SPEC Sensor. Range: 0-0.1 ppm, 0-1.0 ppm, or 0-10.0 ppm Sensitivity: As low as 0.03 ppm for the 0.1 ppm module, These sensitivities will decrease if sensor module extension cables are used. Response time: < 60 s to 90% full scale, immediate response time < 5 s. Turn-on, turn-off time delay: 8 seconds standard. Other times by request. Recommended temperature and humidity range: 50F-86F (10C-30C), 25%-75% RH. The circuit does include temperature compensation. Supply voltage required: 12-24 VDC or AC, 250 mA. Relay ratings: SPDT non-latching. Contacts: 5 amps at 250 volts AC. Size of main board: 83 X 83 mm (3.25″ X 3.25″). Requires 28 mm (1.125″) clearance from top surface of board and 6 mm (.250″) clearance from bottom surface of the board. Warm-up Time: Min. 1 hour before testing, for best results allow 12 hours before continued use. Zero Adjustment: Re-zero function included standard Compatibility: The gas exposure inlet of the OEM-3 is located the same distance off the board as the tip of the SM-5 sensor on OEM-2 and the relay activation time is the same as in the OEM-2 product family. |
お問合わせ先: 有限会社ナックス 669-1545 兵庫県三田市挟間が丘2-16-27 電話079(563)4146 FAX 079(563)1404 Email: infonacs@nacsnet.co.jp 担当: 奥村文夫
NACS LTD 2-16-27, HAZAMAGAOKA,SANDA,HYOGO,669-1545, JAPAN Email: infonacs@nacsnet.co.jp |
Top page |